子育て
こんにちは オランダでの子供の習い事について書きます。 指示言語はオランダ 語、英語、日本語(日本人講師によるもの) のところがあります。 どんなものがある? 運動系 音楽(芸術)系 勉強系 言語はオランダ語?英語? 英語で教えてくれる所は? オランダ…
こんにちは オランダ では11歳以下はNS(電車)を無料で利用出来るんです! (私は駅窓口で偶然教えてもらったのでした。) ただし、記名式のOVチップカードである必要があります。(黄色のカードです。) NSを無料で利用するには申請手続きが必要ですので、…
こんにちは オランダ 雑貨店HEMAのストローマグがコスパ最強でおすすめです! おすすめストローマグと第二子からのモノの拘りの変化について書きます。 ちなみに英語では水筒、ストローマグ、マグマグ 'water bottle' です。 おすすめポイントは以下の5点で…
こんにちは お友達のお誕生日会にお手伝いで参加させて頂きました^_^ 当日の流れやおすすめアイディアのご紹介です。 いかに気楽に肩の力を抜いて乗り切れるかをコンセプトに書いています◆ 今回は主催者側ではない故、気持ちに余裕があって俯瞰して行動出来…
こんにちは 次女を出産して大分経っていますが、今更の振り返りです。 妊娠中の方、ゆくゆくは赤ちゃんを、、、な方たちのお役に立てたら嬉しいです♪ オランダ で購入したマタニティウェアや下着類、ベビー用品店のご紹介です。 長女を妊娠中に使っていたマ…
【子連れ海外旅行20回以上!】子供の食事アイディアをご紹介。(1歳5ヶ月&5歳児の実例)
こんにちは 子連れフライトを乗りきるためのアドバイスをお友達にしたので、こちらでもシェアさせてください フライト中はどうやって寝かせる? 離乳食はレトルトを持ち込む? 飛行機内のオムツ台が狭くて恐怖感あり、泣いてしまいそう。。座席でもオムツ替…
こんにちは 海外では、日本とは逆で、お誕生日の人が自ら食べ物やケーキを準備します。 お誕生日会の主催者は、お誕生日の本人です。 海外に住んでいると、お子さまのお友達のバースデーパーティーにお呼ばれすることが多くなるかと思います。 お友達のパー…
こんにちは 次女の太ももにオムツのギャザー跡が付いてるので、そろそろサイズアップかしら?と検討していた時に見つけた裏ワザのご紹介です。 サイズアップしたとして、「太ももはokでもお腹がゆるい」な お悩みを持つ方必見です ※オムツはパンツタイプのも…
こんにちは オランダ では『生後4ヶ月から離乳食を始めてもok!』と言われます。 日本は『5、6ヶ月〜』と言われますよね。 日本の離乳食開始時期をドクターに伝えたら、『せめて6ヶ月からは始めてね!』と言われました。 オランダ で売っている①市販の離乳食…
こんにちは オランダ にはサンタクロースよりも前に、「シンタクラース」(聖ニコラス)がやってきます。オランダでは、彼が亡くなった日を他のどの国よりも盛大に祝います。 シンタクラースはサンタクロースの元になった人みたいです。 シンタクラースはス…
こんにちは お子さんの「歩き方がおかしい」、「よく転ぶ」、「身体の動きが変」等でお困り・心配事はありませんか? 長女の足が内股でよく転ぶので、オランダの理学療法士さんのところで診てもらいました。(今回は2回目の受診) ①オランダの小児理学療法士…
『海外、オランダ に住むってどんな感じ?』【子連れ編】子供の遊び場や習い事など(in アムステルダムと周辺地域)が探せる便利なWebサイト等をご紹介します📝
こんにちは 分かりやすい記事掲載や検索機能のデザイン設定を勉強中。。(カスタマイズってやつです) なので、 カスタマイズできるまで、、、妊娠・出産にまつわる過去記事をまとめて掲載してみます。 需要あると嬉しいです www.nonstress.xyz www.nonstres…
こんにちは 出産準備はほぼオンラインショッピングで済ませました。 「日本人が買い揃えた商品」の例としてご参考になれば嬉しいです^ ^ (商品はオランダ発のものだけではないので、ヨーロッパ以外、海外諸国在住の方にもご参考になるかと思います。) ☆日本…
こんにちは オランダでは加入している保険会社から、消毒液や防水シートなど出産時に必要なもののセットが届きます。 kraampakket クラームパケットと言うそうです。 私の保険会社の名前はAllianzで、無料プレゼントでした (保険会社や加入している保険タイ…
こんにちは 今週(2021.6.21頃)からまた暑さが落ちつきましたね。 短いオランダの夏は終わったのでしょうか? 例年通りだと、 2週間程度の夏日→数週間の涼しい日々→1週間程の夏日再来。 なイメージです。 涼しくなってしまったので、情報提供としては遅いで…
こんにちは 赤ちゃんのお尻、ムチムチな太ももちゃん❤️は〜ぁ、なんて可愛いんでしょう さて、出産準備オムツまわり編 5点です。 (日本在住時の愛用品も載せています。) 出産準備はほぼオンラインショッピングで済ませました。 「日本人が買い揃えた商品」…
こんにちは 更新が空いてしましました 出産準備はほぼオンラインショッピングで済ませました。 直接店舗で買うなら、メジャーなブランドが分かるし、選択肢が狭まるので決めやすいですよね。 「日本人が買い揃えた商品」の例があるとスムーズかなと思ったの…
こんにちは 可愛い子供服を買うのが趣味の一つです❤️ オランダに来てからは、 ①ZARA ②H&M ③next ④HEMA で主に購入しています。 中でも③nextは、プチプラなのに生地もしっかりしていて可愛くてお気に入りです♪ ①ZARAも②H&Mも日本でお馴染みのブランドなので、…
こんにちは 出産後の入院制度がない代わりの、オランダ特有制度であるクラームゾルフ(産後ヘルパー)のケア。 産後8日間(計49時間)を基本に、費用は保険でカバーされます◎ クラームゾルフには、赤ちゃんのお世話と母子の健康管理の他、家事や簡単なお買い…
こんにちは 先日次女のお食い初めをしました。 今後オランダでお食い初めをされる方のご参考になれば幸いです♪ 鯛の装飾も無いのでなんだが地味な画になりました (お花でも一緒に写しておけば良かったー とか、リバーシブルのお盆の赤い面を使えば良かった…
こんにちは オランダでの、赤ちゃん衣類の染み抜き(臭い除去)洗剤のご紹介です。 日本で愛用していたものについても載せています。 赤ちゃん衣類にウ○チ汚れや食べ物のシミはつきものですよね。 (ズボラなので、基本的に汚れはすぐに対処せず放置癖があり…
こんにちは 産後にクラームゾルフ(お手伝いさん)を迎えるにあたり、用意するオランダならではのもののご紹介です。 保険適用で無料レンタルできるサイトも下に載せます。 オランダ人女性の平均身長は170cm。 腰の負担軽減からか、高さ70cm以上を条件と…
こんにちは 赤ちゃん用洗濯洗剤は何使ってますか? オランダでは日本のように赤ちゃんグッズコーナーに「赤ちゃん用洗剤」が見当たりません。 ←Robijn から赤ちゃん用が出ているようです!Instagramのフォロワーさんに教えて頂きました◎ 2021.4.9追記 画像は…
こんにちは 2020年冬に出産し、オランダ人クラームゾルフ(産後のお手伝いさん)にお願いしました。 出産から赤ちゃんのお世話で知った日蘭のケアの違いをご紹介。 ☆やり方は産院や病院で違いはあると思います。 【第一子は日本で無痛分娩、第二子はオランダ…
こんにちは 赤ちゃん・子供用サプリメントのご紹介です。 ビタミンKとビタミンD。 ●母乳だと不足するビタミンKは生後13週間まで。 →日本でも完母だったけど、当然知らなかったのであげたことなかったな。とりあえず長女は元気モリモリ。 ☆粉ミルクと混合の場…
こんにちは 妊娠発覚してからの妊婦検診スケジュールややったことについて書きます。妊娠中の方たちのお役にたてれば嬉しいです^^ 市販の妊娠検査薬で陽性反応が出たため、GP(かかりつけ医)にメールで連絡。 メール内容は:第二子であること、最後の生理…
こんにちは 昨年冬のコロナ禍にオランダ のVUmc(アムステルダム自由大学病院)にて第二子を出産しました! ので、出産当日の様子を書きたいと思います。 ちなみに第一子は、日本で無痛分娩で出産しており、今回は初めての自然分娩でした。 経産婦なのでお産…
こんにちは 幼稚園に持っていっているおやつの紹介です。 娘の幼稚園ではスナックタイムが1日に2回あります。 お弁当の他、おやつを2つに分けてタッパーに詰めてます。 お弁当同様これまたほぼ固定のバリエーションです。^_^; 歌ったり先生のお話を聞きなが…