オランダ駐在妻のMaikoです😃海外帯同3カ国目。
実体験をもとに「お役立ち情報」をお届けしています🕊
耳掃除は月一で十分だとか、むしろ絶対に自分ではしないで 等と言われていますよね。
「特にお子さんの耳掃除は耳鼻科でやってもらう」というイメージな日本です。🇯🇵
さて、オランダでは耳垢を取ってもらえるのか?と心配ではありませんか?
残念ながら、オランダでは耳垢を簡単には取ってもらえません⤵︎⤵︎
基本的にオランダに予防医療という考えはなく、事態が起きたら対処するという考えな印象です。
ただし、簡単には取ってもらえないというだけで、場合や症状によっては耳垢を取ってもらえます◎
耳垢取りをしてもらえた/断られた事例、耳の専門医、耳掃除アイテム等をご紹介します。
オランダで耳垢取りの有無事例
オランダでは、基本的に病院で簡単に耳垢を取ってもらえません。
そこで、オランダで耳垢取りを断られた事例と取ってもらえた事例をご紹介します。
耳垢取りを断られた事例(2歳児)
日本帰国時、小児科で『耳垢を耳鼻科で取ってもらってね』と言われていたものの、バタバタの一時帰国。
ウチの2歳児の耳は、耳穴が小さく奥まった形をしています。
そこに耳垢が溜まって、耳穴が塞がっている状態でした。
簡単に耳を触らせてくれないウチの2歳児にお手上げで、
いざオランダのGP(かかりつけ医)にゴー!
が、耳垢を取ることは断られてしまいました!😥
【耳垢取りを断られた理由は?】
- 感染はしていないから
- 聞こえが悪くなく、痛がる様子もない
事態は起きていない為、対処しないというオランダらしい理由でした。
このままでは引き下がれない(笑)母なる私は、
『耳を痒がっている』と言って耳中の炎症を抑える点耳剤を処方してもらいました。
そう簡単に耳を触らせてくれないので、数回使用で終わりました。
処方された耳中の炎症を抑える薬はこちらです💊箱が汚くてすみません。。
【最終的にどうしたか?】
前回の帰国時から約1年後、日本の耳鼻科で取ってもらいました!😂🙆♀️
耳垢が取れたからか耳にした言葉への反応が格段に機敏に変化しましたよ。
多感な3歳児になったからかもしれません。
以後、異国の地では耳掃除セットを自宅に用意して対応しています。
LEDライト付きで超便利です。
【今後の耳垢取りについて、日本の耳鼻科医からのアドバイスは?】
- 約年1回毎の一時帰国のタイミングで耳垢除去をすれば問題ない
- 耳掃除をする場合、手前の方にでてきている耳垢だけをそっと取る
という回答をいただきホッとしました。
基本的にオランダでは、いきなり専門医に診てもらうことは出来ません。
一般内科のかかりつけ医に専門医を紹介してもらうという流れ(ここのハードルが高い!!😥)
耳垢を取ってもらえた事例①(6歳児)
GGD(へーへーデー)の健康診断で耳の問題が発覚し、紹介された耳の専門医で耳垢取りをしてもらえました。
- 聴力の30%が失われていた(自覚症状なし)
- 耳垢詰まりが聴力減少の原因だった
- 耳の痛みや聞こえに関する不調の自覚症状はなかったが、
聴力の30%が失われていることが健康診断で発覚 - 耳の専門医に診てもらえて無事に耳垢除去をしてもらえました
耳垢を取ってもらえた事例②(5歳児)
耳垢が耳を塞いでいる状態で、痛がって耳掃除をさせてくれませんでした。
そこで、GP(かかりつけ医)に相談したところ、耳垢を取ってもらえました。
耳垢取りをしてもらえた理由:
感染や難聴はなかったが、理解のある医師だった(可能性あり)
.....というのも、2019年の話で、日本人慣れした日本語も堪能なオランダ人医師が柔軟に対応してくれていたのかもしれません。
【GPでの耳垢除去の流れは?】
耳垢除去施術前に必要な「耳垢をふやかすく薬」をもらい1週間外耳道に液体をかける
→翌週GP受診時にて、機器を使って水で耳垢を押し流すイメージ
感染や難聴などの実障害がなくても、GPによっては耳垢除去をしてくれることあり
※「GPによって対応が異なる」というあまり参考にならない事例で失礼します🙏
耳掃除お助けアイテム
友人おすすめのオランダで買えるアイテム’spiral ear cleaner’です。
こちらは耳垢をふやかす4歳から使える市販薬。
使ったことはないのですが、次回困ったときには使用を検討予定です。
まとめーオランダで耳垢取りはしてもらえるのか?ー
- 耳垢除去や耳の専門医に繋げてくれるか等はGP(かかりつけ医)によって対応が異なる
- 感染や難聴現象など、限界がきてやっと対応してくれる[逆に限界くれば対応はしてくれる◎]
- 耳垢除去は、一時帰国時等に日本の耳鼻科でやってもらうのが簡単
- 綿棒の他に、ライト付き耳掃除アイテム、ピンセット等を持っていると安心
- オランダ(海外)製の綿棒はふにゃふにゃで使えないので、日本から持参しましょう
お読みくださりありがとうございます^^
お役に立てたら嬉しいです♪