こんにちは 昨年冬のコロナ禍にオランダ のVUmc(アムステルダム自由大学病院)にて第二子を出産しました! ので、出産当日の様子を書きたいと思います。 ちなみに第一子は、日本で無痛分娩で出産しており、今回は初めての自然分娩でした。 経産婦なのでお産…
こんにちは 我が家がよく買う現地食材についてのご紹介です。 オランダ の代表的なチェーンスーパー Albert Heijn (アルバートハイン)を利用してます。 ※画像はAlbert Heijnのアプリよりお借りしています。 【牛肉】 ●ステーキ肉用:ミディアムレアでいただ…
こんにちは (オランダ に越してきて早一年半が経過。 私と娘は主人より1か月遅れてオランダ にやってきました。) オランダ に来て、行った手続きや登録のご紹介です。ざっと以下の5点です。 ①滞在許可申請、IDカード作成 ②銀行口座の開設 ③ホームドクター…
こんにちは もうすぐクリスマスですね♪ 今まで3歳の娘にあげたプレゼントのご紹介です。(一部女の子用ですが、男女不問のもの多数ご紹介) 長ーく使ってもらえるおもちゃを厳選してあげています☆ ※使い方が決まりきっていないクリエイティブなものが長く遊…
こんにちは いきなりこんなお恥ずかしいテーマで失礼します かれこれ15年以上悩んでいた「デリケートゾーンのかゆみ」を一発で撃退したクリーム(軟膏)のご紹介です!! (※かゆみの原因はカンジダ菌等ではなく、生理用ナプキンや下着によるかぶれやムレで…
こんにちは オランダ に「ない」もののご紹介です。 ●荷物の再配達制度はありません: 不在であれば、ご近所さんに預けます。 治安の良さの表れでしょうか?今のご時世、日本じゃ考えられませんよね。 ●出産後の入院制度はありません: 産後2〜3時間で退院させ…
こんにちは 卵を買う、料理で扱う、食する時の注意点をご紹介。 【生卵は食べられない】 オランダに限らず、基本的に海外の卵は消毒がされていないので生で食べることはできません。 サルモネラ菌対策がなされていないのです。 (ただし、スウェーデン産の卵…
こんにちは 幼稚園に持っていっているおやつの紹介です。 娘の幼稚園ではスナックタイムが1日に2回あります。 お弁当の他、おやつを2つに分けてタッパーに詰めてます。 お弁当同様これまたほぼ固定のバリエーションです。^_^; 歌ったり先生のお話を聞きなが…
こんにちは 【お腹さんに食べてる音を聞かせてあげよう】 『食べる時は口を閉じてね』と教えていてちゃんと出来ていたのに、ある日から噛んでいる音を聞いて楽しくなったのか or 『口を閉じて』と言われたいが為にふざけているのか 口を開けるようになった。…
こんにちは 娘が幼稚園に持っていっているお弁当の紹介です。 食べるもの、食べやすそうな(こぼさず確実に食べてくれそうな)ものに偏りがありすぎるので、またもやほぼ1択のレパートリーです。笑 お弁当は、【食パンと卵のストックを切らしていない限り】…
こんにちは 汚いお話ですみません。^_^; なかなか固まらないゆるゆるウンチには、牛乳→豆乳に数日間替えることで改善しました◎ 大体2歳を過ぎたら固まってくると聞いていたのに、2歳半を過ぎてもゆるいまま。 ◆ゆるゆる事情は前から気になっていましたが、本…
こんにちは 英語ニュースをお探しの方。 偶然見つけたこのDW news liveがオススメです♪ https://youtu.be/gOoTbPssAo4 ドイツ発信の英語ニュース。扱うテーマ、国に偏りがなくグローバルなニュース、情報番組です。 言わずもがな英語のニュースと言えば、BBC…
こんにちは 娘の幼稚園制服に合う革靴を求めて、クラークスをオンライン注文した結果をリポートします。 【ちなみに失敗しました(^^);】 失敗理由は、横幅がせまく、指が当たっていた。とっても可愛く気に入っていたのに残念 普段の靴のサイズ、ブランド; 16…
こんにちは 育児の最難関の一つ?トイトレ について纏めました。ご参考になれば嬉しいです ●「オムツ外すぞー!」という覚悟を決める! ●親の気合いが重要! ●次の妊娠を考えているなら、ツワリがくる前にやっておこう! ●短期集中が結局は楽 ●お漏らしさせ…
こんにちは 安くなっていたので、買ってみました♪ (正しくは、まとめ買いだと安くなるので、まずはお試しでバラ売りを買いました。) ●ハイネケン!! コレ美味しいー☆ アルコール有り版の味を知っているからなのか、普通のビールと変わらず美味しい!!と…
こんにちは 海外サイトを日本語表示にするには、google chromeでサイトを開いて日本語翻訳設定にすることでできます☆ (例えばiPhoneでは'safari'を使っての検索が通常なはず。) 私がスマホで行ったことは以下の通り。 【やり方】 ①googole chromeを検索し…
こんにちは うがいっていつから出来るんだろう?と思いながら1歳8か月くらいまで(細かい?)何もしてませんでした。 当時1歳半くらいのお友達の子が、『「くちゅくちゅぺ」ならもう出来るよ』とのこただったので、試しに教えてみたら出来ました◎ ●教え方「…
こんにちは 今まで一時帰国中に日本でやって良かったことをご紹介します。 1)病院関係 ●歯医者さん; 歯科検診(虫歯チェック)とともに、フッ素を塗ってもらう。←虫歯予防効果 ●小児科; ・予防接種(BCGや日本脳炎など日本でしか打てないものは特に。) ☆通…
こんにちは 3歳目前の時期からは、シリアル一択となりました。 なんとまぁ、楽!!超絶楽してます! (シリアルの記事なんてきっと需要無いと思うけど☆) ポイント?は、チョコ味:プレーン味を1:9くらいで入れること。(0.5 : 9.5でも◎) 始めはプレーンのみ…
こんにちは お子さんのおやつ。なるべく身体に優しい栄養のあるものをあげたいですよね?(なるべくならね^^;) チョコレートやスナック菓子をあげることももちろんあります 執着するようになる反動が怖いので 定番おやつは除いて、意外なもの?を紹介します…
こんにちは オランダに来て初めての春を迎えました。 4月下旬頃から美味しいフルーツが徐々に出始めます。 皮を剥かずにかぶりつける果物たちズボラ人に持ってこいですね◎ ①ドーナツピーチ(平べったくてドーナツ型の桃) ②あんず ③ネクタリン いずれも500g…
こんにちは お久しぶりです! まだ見てくれる方はいらっしゃるでしょうか?? 1.バイリンガルベイビー https://www.youtube.com/playlist?list=RDCMUCHBnOMB61Xe9eT4oSs3B_NQ&feature=share&playnext=1 ★全編英語と日本語の両字幕付きです★ 番組のコンセプト…
こんにちは オススメ商品のリンクが上手く貼れてずに四苦八苦しております。。今回は貼れるかな? ご不便をお掛けしてしております。 さて、お子さんが2、3歳頃〜ひらがなの勉強を始めようかなーと意識し始める方は多いのではないでしょうか? 100均でも練習…
// こんにちは トイトレ! 子育て中の難関の一つにトイトレ がありますね トイトレ を開始するにあたって、まずは形から! おすすめグッズを紹介します。 紹介する(我が家の)必須グッズは、 補助便座、おまる、しまじろうのトイトレ 応援グッズ、布パンツ…
こんにちは 雨の日やお外遊びが出来なくてお家に引きこもる日。 何して過ごそう?? お家遊びをざっくりご紹介です。 【工作】 糊でペタペタ。 ハートや蝶々、△三角、○丸、□四角などを切ってあげて、自由に糊でペタペタ貼らせましょう。 (1歳半くらいの子で…
こんにちは お久しぶりです! お花を買ってもすぐにダメになってしまうから、勿体なくて買わないという方は少なくないでしょうか?・お花は生活必需品ではないけれど、あると気持ちが良いもの。 ・ スーパーマーケットで安価なものを買ったり、お花屋さんで…
こんにちは このタイトル興味ないかと思いますが、ゴミ袋のサイズ選びに迷ったので紹介させてください。 オランダではビニール袋はロールされた状態で売っています。 我が家では用途別に三種類買っています。 なるべく毎日ゴミ捨てに行きたいのですが、2日程…
こんにちは 仕上げ磨き、苦労してませんか? 2歳9ヶ月の娘は、今でこそやーっっと、割とスムーズにやらせてくれるようになりましたが。 これまでの道のりは長かったですね。 アメリカで小児科医に相談したら、 『頭を押さえつけてでもしっかり磨くように!!…
明けましておめでとうございます 昨年は夢の一つであった「ブログ開設」が実現し、ゆーくり気ままに記事投稿をしております。 いつも拙い文章を読んで下さりありがとうございます。 とてもとても励みになります! 本年も宜しくお願いします 皆様にとってステ…
こんにちは 久しぶりの更新となってしまいました(´-`).。oO 書きたい、伝えたいことは沢山あるのに、 いざ書こうとすると力が入りすぎて、完了せずに下書きのまま閉じる。。 (他のブロガーさんみたいな素敵な分かりやすい記事に仕上げたい欲は大いにあり⭐️…