【オランダで断捨離】4種類別に紹介〜寄付ボックスからキングスデーまで〜

オランダ駐在妻のMaikoです😃海外帯同3カ国目。

実体験をもとに「お役立ち情報」をお届けしています🕊

 

引っ越しや本帰国、または季節の変わり目に、増えすぎた荷物をどうしようかと悩むことはありませんか?

 

オランダでは不要品の処分がとても簡単で、しかも環境や社会に貢献できる方法がたくさんあります。

 

今回は、オランダで実践できる4つの断捨離方法をご紹介します。

どうやって売る/あげる?利用できるサイトやアプリなどを是非ご参考ください💡

 

オランダで物を捨てる/売る方法まとめ

オランダで断捨離する方法は大きく分けて4つです。

  1. 売る
  2. 無料であげる
  3. 寄付する
  4. ゴミとして捨てる

 

それぞれの方法を詳しく見ていきましょう!

 

売る方法

不要品をお金に換えて有効活用する方法です。

 

日本語対応:掲示板やLINEグループ

日本人向けの掲示板やLINEグループで、安心して取引が可能です。特に日本製品や本は需要が高いです。

 

  • 【オランダの売ります・買います】オランダ掲示板:こちらでチェックする
  • ばいばいねっとオランダ在住日本人情報サイト:見てみる
  • Facebook 🇳🇱オランダ日本人会🇳🇱 情報交換スペース:こちらから
  • LINEグループ「win-win in NL」

私が特にお世話になっているのは、LINEグループ「win-win  in NL」通称ウィンウィンです。主に買う側ですが、何度か売ったこともあり、とても便利です。

ただし、招待されないとグループに入れないのと、参加人数の上限が500名で常に一杯なので、新規加入が難しいです。入れたらかなりラッキー!!

 

各掲示板はLINEグループなどの発起人の方々には、改めて感謝の気持ちを伝えたいです。便利な場を提供してくださり本当にありがとうございます!★

 

オランダ語・英語対応:Marktplaats(マルクトプラーツ)

オランダ全土で人気の売買プラットフォーム。多くの買い手にアプローチできます。  Marktplaatsのサイトを見てみる

 

フリマアプリで売る:HARRO

自分で個々に出品ができる他、便利な出品代行サービスもあります。

(出品代行サービスには条件あり:集荷はアムステルダム 近郊の場合可能で、代行費用は無料、商品が売れた際の手数料30%が引かれる。条件等は変更になる可能性があるため各自ご確認ください✍️)

HARROのサイトを見てみる👇

harroapp.com

 

キングスデーでフリーマーケット(King's day)

 

毎年4月27日は、オランダ国王ウィリアム・アレクサンダーのお誕生日で、国中でお祝いします。

この日ばかりは、誰でも出店が可能で、街全体がフリーマーケットになります!

 

 

実はこの断捨離方法が一番楽しいです。オランダの忘れられない思い出にもいかがでしょうか?

 

マンション内で張り紙

 

マンションのエレベーターやエントランスに、張り紙(商品写真、価格、連絡先などを明記)をして売ります。

 

買い手がすぐに受け取れるアクセスの良さがありますね。

 

あげる

 

次の持ち主へ気軽に渡します。

 

オンライン(掲示板やLINEグループ)であげる

掲示板やLINEグループで「無料」と投稿する、または「別商品購入者に無料で付ける」などと投稿します。

 

近所であげる

マンション内で張り紙

マンションのエレベーターやエントランスに、張り紙をします。

 
「FREE(ご自由にどうぞ)」の張り紙とともにエントランスに直接置いておく方法も効果的です。 実際にFREE と書かれたエクササイズバイクがなくなっていました💡

 

友人にあげる

使わなくなった子供用品やサイズアウトしたお洋服は、友人に纏めてあげています。

私もたくさん頂きました。👚🧸

 

お気に入りのお洋服たちを、再び見られるのが、私もとても嬉しいんです❤️

 

寄付:社会貢献にもつながる方法

寄付ボックス

Textielcontainers (繊維コンテナ) があり、衣類、靴、寝具、タオル、ぬいぐるみなどを入れることができます。

 

布製品限定ですが、寄付ボックスに入れるだけで簡単に次の持ち主やリサイクルに役立てることができます。

 

大人の洋服や子供の靴などを入れてよく利用しています。

入れるだけという超絶簡単アクションに加えて、捨てる罪悪感がないのがポイントです!✨

 

コンテナの設置場所など

 合わせて読みたい 

詳しくはこちらの記事でcheck!!

www.nonstress.xyz

リサイクルショップに持って行く

Kringloop(クリングループ)などのリサイクルショップは、家具や家電、衣類など幅広いアイテムを受け付けてくれます。店によっては無料で引き取りも可能です。

 

袋や箱に詰めたリサイクル品を指定スペースに置くだけ で受け付けてくれたりと、アクションが簡単です。(店舗によって異なる)

現金化はできませんが、無料で引き取ってもらえる上、社会貢献に繋がるのが嬉しいですね。

 

 

捨てる:オランダのゴミ出しは簡単&無料!

オランダではゴミの分別が簡単で、ほとんどの地域でゴミ出しが無料です。基本的には手間がかかりません。

オランダのゴミの分別方法はこちらの記事でご覧いただけます。

 

www.nonstress.xyz

 

まとめ

どうやって売る/あげる?利用できるサイトやアプリ

  • オランダ掲示板、ばいばいねっと、facebook日本人会
  • LINEグループ「win-win in NL」---お世話になりまくり🙌
  • Marktplaats(マルクトプラーツ)---高値買取もあるとか💶
  • フリマアプリで売る:HARRO---まとめ集荷で利用してみたい
  • マンション内で張り紙
  • あげる
  • Textielcontainers:寄付ボックス---超絶簡単だし罪悪感がなし✨オススメ!
  • リサイクルショップ(Kringloop)
  • ゴミとして捨てる---無料なの有り難すぎる

 

オランダでの断捨離方法をご紹介しました。

お読みくださりありがとうございます^^ お役に立てたら嬉しいです♪