こんにちは😃
私は後回しにしがち。
家事、片付けのやる気が出なくて後回し、溜め込んで余計に大変になる。。
溜まった家事や散らかったお部屋をみてストレスで疲れる。『私は専業主婦なのに。』と自己嫌悪によく陥ります。
他にやりたいことがあるのに『お家を綺麗にしてからじゃなきゃ、家事をしてからじゃなきゃ、やっちゃダメだ』と抑えちゃってる方はいませんか?
そんなモヤモヤを取り払ってくれた考え方をシェアさせてください🍎📖 中学からの大事な友人に教わりました💕
『私のしたいことをやる!それをやることに、家が綺麗かどうかは関係ないと割り切ってる。』 『専業主婦の前に○○ちゃんは○○ちゃんなんだから!』
【「割り切る」という逆の発想】です。
「家事 やる気でない」で検索すると? やる気を出す解決策が当然出てきます。(音楽を聴きながらやる・ご褒美を用意しておく・とりあえずやってみる等)
何度も試してみるも、やはり続きません。 ぱぱっとやってしまえば良いと頭では分かっているのにダラダラして、やりたいことも出来ずに時間に追われる日々です。😂
【割り切って自分のやりたいことをまずやってみた結果】⇨モヤモヤが無い状態でやりたいことをやった為、その後の家事のやる気が出ました◎
ちなみに、私のやりたいことはブログを書くことや読書、英語の勉強。
つまりは「自分自身の為に時間を使うこと」です。
後回し、先延ばしにすることは脳科学的にもストレスをかえって増大させるという研究結果が出ているそうですね。←このモヤモヤをストレスに感じないようにしちゃおうという逆の発想です💡
家事や片付けのやる気が出なくてお困りの方、 他にやりたいことがあるのに『家事をしてからじゃなきゃ、やっちゃダメだ』と抑えちゃう方のストレス軽減のきっかけになれば嬉しいです。
割り切って、自分のやりたいことをまずやっちゃいましょう😀
お読みくださりありがとうございます^_^