こんにちは😃
長女(4歳)がアムステルダムのGGD(保健所)でPCR検査を受けましたので、レポートします。
☆娘が幼稚園で濃厚接触者となり、クラス閉鎖後で復帰するにはPCR検査が必要なのでした。(検査せずに一定期間待機後、復帰の選択肢もあり。)
ちなみに、娘に症状はなし。セルフテストでも陰性。
無料です。 0800-1202 に電話して予約します。12ヶ月以上12歳以下は電話で予約するようにと書かれています。 (12ヶ月未満はHome - GGDで対応してくれます。) 参考リンクは以下。
✳︎https://coronatest.nl/ik-wil-me-laten-testen/online-een-afspraak-maken%20 ————————電話内容↓↓ ●『4歳の娘の検査予約をしたい』と伝える。 ●症状はなく、セルフテストでは陰性であったが、幼稚園に復帰するにはPCR検査が必要であること伝える。 ↓
●名前、住所、電話番号、Eメールアドレス、BSN(市民番号)、+誕生日を聞かれます。 住所を基に、予約可能な日時と会場を探してくれます。 ↓
●検査場までの交通手段を聞かれます。 ↓
●症状の有無を聞かれます。YESかNOで答えます。 ↓
●当日はマスクとIDを持ってくること、当日来れない場合には必ずキャンセル連絡を入れることを言われます。 ↓
●SMSとeメールに予約確認メールが届きます。(会場の住所、日時など) 電話した日の2日後の予約が取れました。 検査会場も電話予約もとても混み合っており、電話は繋がりにくかったです。 どうやらランダムのようです。 娘の検査結果は、検査から34時間経過した今も出ていません🙅♀️ 親子二人で同時に受けた場合でも、子供のは来てるけど、ママのは未だに来てないケースあり。 受けた当日夜来るケースもあり。 ★先方からの連絡を待たずに、こちらから電話で結果を聞くこともできます!(お友達は電話していました) 会場入りから約20分で終了しました。 ①入口で予約メールを提示する。 ②並ぶ ③受付カウンター番号言われる。(オランダ 語なので英語プリーズとお願いする。) ④受付カウンターに進み、パーテーション越しにIDカードを見せる(カードを提示する目印が貼ってある) ●子供の分だけの場合で複数人でいると、『誰が受ける?』と聞かれる。 ●誕生日を聞かれる。 ●検査で使う器具を渡される。 ⑤指定場所(黄色のマーク)で待つ。 ⑥呼ばれる。 ●椅子に子供座らせる。(大人の膝に乗せて受けることも可能)↓ ●ティッシュを渡され、子供の鼻をかませるように言われる。 マスクを取って、鼻をかむ。↓ ●ティッシュを捨てる。↓ ★いざ検査!口、鼻を綿棒でグリグリされて、口は少し痛かったみたいです。↓ ●『ディプロマ要る?』と聞かれる。 子供用の資格証、修了証?のことでした。(ディプロマ=certificate 資格)裏にはディズニープリンセスの塗り絵印刷付きでした。 +タトゥーシールも貰いました。↓ ★ 終了、帰宅! ワクチン接種場とは違い、感染の疑いありの人が多いので、ソワソワどきどきしました。 幸い、咳き込む人は見かけませんでした◎(そもそも症状有りの人は時間を変えているか、別会場に居るのかもしれません。。) ———————— お役に立てたら嬉しいです♪ 良かったらこちらも💁♀️コロワクチン2回目の副反応と接種日の記録 - オランダお役立ちブログ
お読みくださりありがとう^ ^
費用は?
予約方法は?
いつ予約取れたか?
検査結果はいつ出る?
検査当日の流れ
会場の様子は?