こんにちは😃
ディズニーランドパリにあるお城は「眠れる森の美女の城」でピンクですよー!❤️
少し前ですが、パリの旅行中に当時1歳4ヶ月&5歳1ヶ月を連れてワンオペでディズニーランドパリに行った話です。
※オランダ(アムステルダム)からパリへの旅行自体は夫と義母含め家族5人で旅行しています。当日はディズニーランドと美術館巡りで別行動となったのです。
『ワンオペで!?』と驚かれるので、オススメやコツ、当日の流れについて書きます。
- 子供の年齢
- ワンオペ or 低年齢児連れで楽しむコツ4箇条
- チケット提示
- パリ市内からの行き方
- プリンセスコスチュームの薦め
- 低年齢児にもオススメのアトラクション
- ベビーカーでは並べません&軽量抱っこ紐
- ご飯情報
- お土産はいつ買う?
- 混み具合は?
- ウォルトディズニースタジオのおすすめは?
- その他アドバイス
- 大変だったこと& ワンオペで逆によかったこと
- 感想・まとめ
子供の年齢
当時、1歳4ヶ月&5歳1ヶ月の女の子です。
(←月齢まで細かい📝🤣特に2歳代までだと細かい月齢気になりませんか?笑
私は気になります。この辺りの年齢って年間で急激に成長するしイヤイヤ期なのかとか変わるから😇)
ワンオペ or 低年齢児連れで楽しむコツ4箇条
①諦めが肝心!
1)行くテーマパークをしぼること。 ; メインのディズニーランドだけに行きました。近くのウォルトディズニースタジオには行っていません。
2)さらには、パーク内半分しか回っていません。ディズニーランドの中でも低年齢でも楽しめるアトラクションに的を絞ったので、パーク内半分しか回っていません。
乗れないスプラッシュマウンテン等の激しい乗り物エリアには行っていません。
こうでもしないと体力が持ちません。(子供2人➕大人2人でも疲労困憊だって話も聞きます。)
慣れない異国で一人で幼子たちををホテルまで安全に連れて帰らなければいけないので。帰るまでが遠足です!\(^^)/
②おやつ(お菓子)を沢山持っていく
待ち時間があるのは必須ですので、「食べ物でつる!」以外ありませんでした。(←食に貪欲な子にしか効きませんが><)
③仮眠をとる
『どこで!?』ってなりますよね😵
私は1歳の次女を抱っこ紐でだっこしながら、プリンセス・パビリオン(ミートプリンセス)の待ち時間中に座って一緒にお昼寝をしました(爆)
ミートプリンセスの待機場所が絨毯張りの屋内で、並んでいる列の進み間隔が長め(ゲストの写真撮影時間5分間ずつくらい?)あります。
暑くも寒くもなく、並ぶゲストたちは床に座って待つ人が多いです。(床座りは海外ならではですね!)
来園後半戦はすでに疲労困憊で、仮眠でもしなければやっていけませんでしたね。(汗)細切人れ睡眠ではありましたが、かなり体力回復です!!
この仮眠技(?)は誰にでも真似できるものではないですよね。 ちょっとぶっ飛んでる私ならでは成せる技でしょうか。
※防犯などは自己責任でお願いします。
とにかく体力勝負です!
★長年お世話なってるこちら👇👇は必需品です。
④こまめにトイレに行く or 聞く
子供はトイレをギリギリまで我慢しがちですよね。並び始めたらトイレには行けないので大問題です。
チケット提示
☆パーク入口でチケットのQRコードをスキャンされるので、メールの場合は事前にスクショしておきましょう☆
パリ市内からの行き方
宿泊ホテルはリヨン駅から数駅のところにありました。 (平日の朝8時台は、通勤ラッシュと重なってリヨン駅までの地下鉄ホームは激込みでした💦)
リヨン駅から1時間ほど電車に乗るとディズニーランドの最寄り駅に着きます🛤
リヨン駅に着いたら、、ディズニー行きの電車チケットを購入します。 大人1枚€7.5くらい、子供はその半額くらいです。うろ覚えですみません^_^;
窓口で『ディズニーに行きたい』と言えば教えくれます◎
⭐️乗る電車と行き先は分かりやすく表示されています^_^
【ご参考】
パリのリフト(エレベーター🛗)あり情報のWebサイトはこちら💁♀️
プリンセスコスチュームの薦め
プリンセスが大好きな長女はラプンツェルのドレスを着て行きました。次女はアリエルです。
大好きなプリンセスドレスを纏った長女は、それだけでも終始ご機嫌でした❤️
お着替えは、長女は到着にドレスをサッと上から被せて。次女はホテルから着せて行きました。帰りはドレスのまま。👗
プリンセスに限らずお子様の好きなキャラクターやカチューシャを身に纏っていると、見ている親たちも楽しめますよね♪
低年齢児にもオススメのアトラクション
事前にお友達にお薦めを聞きました⭐️
【日本にないもの】で低年齢児もokなもの
●アリスの迷路 ●おとぎの国のカナルボート ●ホースドローン・ストリートカー ●ケイシー・サーカス・ミニトレイン
低年齢児もokなもの
●ダンボ ●イッツ・ア・スモール・ワールド ●ピーターパン ●プリンセス・パビリオン ●プルートと写真撮影 ●メリーゴーランド ●コーヒーカップ ●ケイシー・サーカス・ミニトレイン
❤️ランドではダンボの乗り物とアリスの迷路が2歳〜5歳児も大絶賛❤️
実際に乗ったもの&パレード一覧
①アリスの迷路 ②おとぎの国のカナルボート ③ケイシー・サーカス・ミニトレイン ④ダンボ ⑤イッツ・ア・スモール・ワールド ⑥ピーターパン ⑦プリンセス・パビリオン ⑧プルートと写真撮影 ⑨メリーゴーランド ⑩コーヒーカップ +パレード、移動中のプリンセス(ベルとシンデレラ)に遭遇。
全てファストパスなしで行き当たりばったりに巡りました💡
③ケイシー・サーカス・ミニトレインは、ミニジェットコースターなのに年齢身長制限なし。2回も乗りました♪
ベビーカーでは並べません&軽量抱っこ紐
アトラクションの列に並ぶのにベビーカーは持ち込めませんので、アトラクション近くの外に待機させておかなければなりません。
私は腰痛持ちで、子供を抱っこしているとすぐに痛めてしまうので、ベビーカーなしは厳しいんです。
当時1歳4ヶ月の次女は歩けていたので、並んでいる最中はよく降ろしていました。
◆嵩張らず、赤ちゃんの上げ下ろしが簡単な 超絶おすすめの軽量抱っこ紐はこちらです!
ご飯情報
事前に「レミーのおいしいレストラン」以外あまり美味しいまともなご飯がないと聞いていました😅
●駅のKIOSK(売店)などでサンドイッチを買っておくのもおすすめです◎
●室内の座席ありの食事処が意外と少ない印象です。(行き当たりばったりなのもあり、ただ探せなかったのもあります。)
●アリスの迷路の隣、風車のところで買えるミッキーのパンケーキが日本よりもちもちで美味しいとのこと☆ ; 長女が食べたがらず諦めました😂
●ランチは「トード・ホール・レストラン」にて、偏食な我が子も食べられるフィッシュ&チップスにしました。室内席ありです◎
お土産はいつ買う?
お買い物大好きな長女は、乗り物も楽しいけど『おもちゃ欲しーい!いつ買うのー?』となっていたので、 来園中盤にお土産コーナーに行きました。
これは正解でした!元々沢山買う予定がなかったので、荷物の心配は不要でした。 閉園時間が近いと混み合うし、何よりも「私のスタミナ切れ」があったので、早めのお土産タイムが吉でした◉
娘が選んだお土産はこちら。
『果たしてディズニーランドパリ限定商品なのか?』な疑問はさておきです。 関節が曲がるお人形が欲しかったとのこと。長女大満足で何よりです♪
長女が自分で選んで 【ディズニーランドパリ】で買ったという記念と思い出はプライスレスです♪
19.90 ユーロ で購入。= 2,746.0549 日本円
1 EUR = 137.993 JPY
混み具合は?
2022年4/25(月)の平日に行ったので空いていました💡
イースター休暇中に行ったお友達は混んでいたとのことです。とはいえ、日本ほどではないと◎
ウォルトディズニースタジオのおすすめは?
私たちは今回行っていないのですが、事前にママさん達に頂いていたアドバイスをシェアさせて下さい💡
◆アナ雪のショーがおすすめ(混み具合によりますが、1時間30分並んでもおすすめしたいもの。)4歳女児もパパママもお気に入り。
◆カーズのアトラクションも良かった!
◆ トイストリーのわんちゃんの乗り物🐶(2歳&4歳の女の子たちが大絶賛)
その他アドバイス
◆並ぶような場所には、朝早い時間に行くのが懸命
◆ お天気良き日は日焼け止めをお忘れなく!
◆ウォルトディズニースタジオの「アナ雪」は、1時間半前に並ぶので、お昼寝のタイミングや何か飲食を持って並ぶのがオススメです🙆♀️✨
◆ミートミッキーは、10時開始の少し前から並べばすぐ行けそうです◎
大変だったこと& ワンオペで逆によかったこと
●大変だったことは、方向音痴なのでトイレの場所が覚えられず、切羽詰まった長女とトイレを求めて走り回ったことです。
パーク内はもとより、安全無事に行き帰りすることが大変でした!
フランスの地下鉄にはエレベーターが必ずしも下車近くにないんです。同じ階内でも改札口を一度通らないと行けなかったりします。不慣れすぎて私が分からなかっただけなのもあると思いますが。
止むを得ず、急なエスカレーターにベビーカーを乗せて必死に抑えつつ、長女にも気を配りながらヒヤヒヤとにかく必死でした。
●逆にワンオペで良かったことは2点です。
行き当たりばったりな私の「パーク内順路決め」を夫の目を気にせず自由ににできたことと、ワンオペでできたという達成感と自信を持てたことです。
私は一人でいる時の方がしっかりしているタイプです。誰かといると人に頼りがちで人目も気になり、集中して決められないんです。。
感想・まとめ
今回のワンオペ子連れディズニーは、ディズニー好きな方々には物足りないコースかもです^_^;
アメリカ在住時に年パスを購入して、フロリダディズニーワールドに4回(各回滞在は3日以上)行った経験があるので、経験満足度貯金(?)があります。
当時は長女が1〜2歳だったので、本人の記憶はほとんどありません。
長女がディズニープリンセスに目覚めてから初めてのディズニーランド❤️
ということで、限られた廻り方でしたが、親子共々大満足でした^_^
お読みくださりありがとうございます^_^
どなたかのお役に立てたら嬉しいです! 是非是非たのしまれてくださーい☺️❤️
- 子供の年齢
- ワンオペ or 低年齢児連れで楽しむコツ4箇条
- チケット提示
- パリ市内からの行き方
- プリンセスコスチュームの薦め
- 低年齢児にもオススメのアトラクション
- ベビーカーでは並べません&軽量抱っこ紐
- ご飯情報
- お土産はいつ買う?
- 混み具合は?
- ウォルトディズニースタジオのおすすめは?
- その他アドバイス
- 大変だったこと& ワンオペで逆によかったこと
- 感想・まとめ
良かったらこちらも💁♀️ 子連れフライトのコツ。心配事を解決します!(0歳〜1歳児編) - オランダお役立ちブログ