こんにちは😃
先週末にコロナワクチンの1回目を接種してきました。
ドキドキして迎えた当日。
周囲では、『インフルエンザワクチンを受けた時みたいな感じ』との感想をよく聞きます。
【事前に用意していた鎮痛剤は?】
副反応が出たとき用に、鎮痛剤「パラセタモール」を用意しておきました。
こちらは、オランダで次女を出産後、クラームゾルフ(=産後のお手伝いさん)に買ってきてもらったものの残りです。授乳中でも飲めます🙆♀️◎(私は完母)
————————-
【ワクチン接種当日の流れについて】
私が受けた会場はスキポール空港の近くにありました。
会場によって、流れは違うかもですが、
予約時間アバウトで、会場入りは前後してokそう。
①会場に行ったら、受付窓口に行くまでに係員の前でサニタイザーで手指の消毒をさせられる。 (問診票を忘れた場合は、ここで貰えそう。※ただし、オランダ語表記であり、現地書き込みは大変なので問診票の持参をお忘れなく!!)
②受付で資料を3種類を見せる 1)招待状 2)身分証 パスポート、あれば運転免許証(BSNを確認しているぽい?)←無ければレジデンスカード。 (保険証も一応持っとこ)
3)問診票
注射の種類を告げられる。「ファイザー」
↓
『次の係員に接種場所番号を案内されるから進んで待っていてね。』と言われる。
③接種場所番号を言われ、該当窓口へ。 最初の受付で見せた資料をそのまま見せる。 『1回目の接種よね?』と確認される。
④アルコール消毒もされずに(!!😳 オランダ流?)注射をブスっと! 痛みはなく、サクッと終わりました。
↓
『15分間待機してから帰ってね。』と言われる。
2回目接種用の問診票をもらいました。
⑤パーテーションで区切られ、ソーシャルディスタンスが保たれた椅子が並ぶ待機場所で待つこと15分。
皆んなスマホをいじったりしながら待っていました。
⑥何事もなく帰宅の徒へ。
待機場所に居る間、他に何十人もの人が居ましたが、アナフィラキシー症状が起きたりしてバタバタする様子は見られませんでした。
(短い待機時間中のことであり、たまたまかもしれませんが、周囲に居なかったことは安心◎)
【副反応について】 接種後4時間くらいして、何となく腕が怠いかな 程度。私の場合は特に腫れることもありませんでした。
【接種後半日経過して】 腕を上げ下げしたり、回したりしたら怠さがほぼ無くなりました。 血行が良くなったのでしょうか? 以上で気になる痛みや怠さは終了。
2回目は来月!2回目の方が副反応、副作用が重く出がち、、とのこと。 無事に終わりますように🙏
【そもそもワクチンを受ける?受けない?について】 ワクチン接種は強制的なものではないので、個人の自由。私の周りではほとんどの人が受ける印象。
→その中の印象的な一意見は、 『受けたくはなかったけど、他人の為と、現実的に旅行がしづらい(というか出来ない?)から受けた。』でした。🙆♀️
ワクチン接種をすることは自分で決めました。
数多くの、私よりも学識のある方たちが合理的判断の上、接種することを選んだことは安心感に繋がりました。
(副作用よりもメリットが上回ることや、重篤な副作用になる確率が宝くじの高額当選並みであること等)
※どなた様のどんな決断・意見を否定するものではありません👐👐
以上、私(30代半ば女。持病なし。授乳中。)の体験がどなたかのご参考になれば嬉しいです☆
一日も早くコロナが終息しますように🙏🙏
お読み下さりありがとうございます^ ^